<旬野菜>トマトのグラニタ
tomato granita
トマトは正式に言うと果物なんですが、レシピブログが野菜として分類してるので、
【旬野菜】というカテゴリーになってます。 トマトの皮をむいたら丸ごとシャーベットに。
トマト特有の少し青臭い甘さがすっきり・さっぱり感を引き立てています。
「トマトに砂糖を入れる」と言うと、「えぇー?!」と嫌がられる(笑)ことも多いんですが、
角切りにしたトマトに砂糖を入れて冷やしただけのものも大好きです。
小さい時、熱を出して寝込んだら母が作ってくれたおやつだったものを
グラニタでお洒落に変身! なんだか懐かしい味がします。
レシピ(大したものではないんですが(汗)を出すには、more...↓をクリックしてね♪
今日もクリック☆よろしくお願いします。
Yes! Tomatoes are fruits!
Of course, you can make desserts with tomatoes!
This is a recipe of refreshing tomato granita that you can enjoy
at the end of a hot summer day (It actually happens in Montreal!)
Click more...↓ to get the recipe.
If you like the recipe, please do not forget to click the
blue-and-white Recipe Blog icon and the orange FC2
Blog Ranking icon to vote for me!
材料 |
ingredients |
トマト(240g) 1個 グラニュー糖 大さじ3 好みの洋酒 大さじ1 ミントの葉(飾り用) |
1 large tomato (240g) 3 Tbs. sugar 1 Tbs. your favorite liquor mint leaves |
【作り方】
① トマトを湯剥きする。 トマトの腹(?)に十文字に包丁を入れ、沸騰させたお湯で
10秒茹でる。 すぐに取り出して氷水に落とし冷やす。 こうすると簡単に
手で皮がむけます。
Peel the tomato. Cut a small X in the bottom of the tomato.
Drop in boiling water for 10 seconds. Transfer the tomato
with a spoon to ice water. You can remove skin easily
with fingers.
② 皮を剥いたトマト(種ごと)、グラニュー糖、お好みの洋酒(私はグランマニエを使いました)を
ミキサーかフードプロセッサーに入れて、攪拌してピュレ状にする。
Puree the tomato (with seeds), the sugar and the liquor (I used Grand Marnier)
in a blender or a food processor.
③ 底の広い容器に②を入れて冷凍庫で1時間程冷やす。 少し固まってきたところを
フォークでガリガリ削って、また冷凍庫に戻す。 その後は30分ごとに
3~4回ガリガリして下さい。 冷やしたグラスに盛り付けて、ミントの葉を飾って。
Pour in a container with a wide bottom and chill in the freezer
for 1 hour. Scrape the bottom with a fork and return to the freezer.
Repeat the process another 3-4 times every 30 minutes.
Spoon in 4 chilled glasses and top with mint leaves.
★ ガリガリするのが面倒な時は(笑)、 完全に冷やし固めたものを
ブレンダーかフードプロセッサーで攪拌する方法もありますが、
グラニタ特有の氷の粒は出来ません。
When you don't have time to scrape so many times,
you can freeze the liquid completely and
puree in the food processor or a blender.
You will get a smoothie-like texture, though.
味覚に関しては、結構保守的な私^-^;
でもでも、R*さんのグラニタ、サーモンピンクが素敵です。
フルコースで、お魚料理とお肉料理の間にちょこっと出る「お口直しのシャーベット」みたいにしたらおしゃれですよね♪
トマトが好きだったら作ってみて下さい。
(嫌いな人は、この青臭さが駄目かも・・・?)
簡単だし、ひやひやだし、はまりそうです。
さっぱりしてて口直しにぴったりですね♪
お家でお魚料理とお肉料理を両方出す機会って
少ないんですが、やってみたくなっちゃいましたよw
去年、スイカのシャーベット作ったのです。スイカ好きな友達にお誕生日ごはん。小玉のスイカをくりぬいて詰めて・・・。演出はよかったのですが、味がうす~い。トマトの方がおいしいかも?青臭いの全然平気なんで、真夏のデザート。いいですね。
砂糖を入れたことはまだないんです
将軍パパが食べないので滅多に買わない野菜です
将軍様と二人でトマトジュースでしのいでいます
夏のおやつに良さそうですね!
リンクさせていただきたいんですけど・・・
不都合があったら教えてください
あっちにもコメしました
西瓜のシャーベット、美味しいよね♪
西瓜の味が薄い時は、西瓜の汁を砂糖と煮詰めて
シロップっぽくしてから凍らしてもいいかも?
トマトジュースでしのいでるんですか?(笑)
この夏は是非将軍様の生トマトデビューを飾って下さい♪
リンクの件、よろしくです☆
私も子どもの頃、トマトに砂糖かけて食べてました!
当時トマト嫌いだったんですが、砂糖をかけると美味しくってバクバク食べたのを思い出しました。
ところで、R*さんの「ふるふる☆白ワインゼリー」のレシピを見ながら、シードルのゼリーを作ってみました。
大人な味で美味しかったです。どうもありがとうございました。
リンク&TBさせていただきましたので、よろしくお願いします!
いっこさんもトマト+砂糖派でしたか? 嬉しいです♪
この魅力は食べた人にしかわからないんですよね。
(なんて大袈裟な・・・(汗)
シードルゼリー、夏にぴったりですね♪
リンク+TB、ありがとうございます。
こちらからもさせていただきますね。
(今日自宅PCを修理に出すので、少し待ってて下さい)
それまで塩派のワタシ的に?だったんですが、砂糖イケますね~。
PC修理ですか~。ツライですねぇ。
ワタシはネット回線修理しなくてはならないんですが、まだやってません。断線、してるみたいなんですよね。。。←めんどくさがってる場合じゃないですね。ハイ。
トマト+砂糖デビューは去年でしたか?
まだまだ新人さんですね(おぃっ!(汗)
砂糖トマト、結構いけると思うんで、
今外人を懐柔しようと思ってるんですが、
コンサバなカナダ人はなかなか食べてくれません・・・(涙)
修理と言っても仕事場のITさんに無理矢理押し付けた
だけなんですけどね(笑) ホットメールもFC2のアクセス
カウンターも使えないし、あちこちに支障が出てるんですが
原因がわからないんですよ。 治るといいんですけど。。。
ネット回線が断線って・・・?(汗)
更新出来るんですか? ヤミーさんが更新出来ないと
私の楽しみがなくなるぅ!w
甘味もよくトマトに合うよね!!
これ最初、すいかかとおもっちゃった~(;´▽`A``
ブログ、お引越ししました。
これからも、どうぞよろしくです~!!!
トマトに蜂蜜と生姜ですかっ?! それはすっきりしそうですね。
色が西瓜っぽいねw 写真をアップして思いました。
お引越し、されたんですね。
ニューリアルでこれからも頑張って下さい♪
食欲がそそられるお色じゃないですか♪
トマトに砂糖は、祖母が好きで私も子供の頃は食べてましたね~。
大人になってそれを友人に話したら「えっ!?」って驚かれたちゃった(笑)。
でも、いつの頃からかな?トマトはそのまま食べるようになっていたのは。
蒸し暑くて不快指数が高い、梅雨の日本でございます。
こんな日の夕暮れ時にこんな写真を見ちゃったら
「トマトに砂糖なんて!」派のワタシでも
食べたい!って思っちゃいます~♪
やっぱり「トマトに砂糖」って言うと驚かれるでしょ?
結構やってる人はいると思うんですけど、
「えぇぇー?!」って言われるから言い辛いのかな?(笑)
中途半端に余ってしまったトマトの皮をむいてそのまま
凍らせて、食べる時に砂糖と一緒にミキサーで
ガーっと崩すというのもお勧めですよ♪
「トマトに砂糖なんて!」派、見っけ!(笑)
蒸し暑い日は、ひやひやデザートが食べたいですよね。
トマトが駄目なら他のフルーツでも全くOKなので、
試してみて下さい♪
Thank you! Please make sure your comment is not 100% alphabet :-)
Please note that your comment will not show until it is approved.
コメントありがとうございます♪
コメントは承認されるまで表示されませんのでご了承下さい。