ベリー◆ベリー◆コブラー
very berry cobbler
モントリオールにもやっと苺の季節がやってきました(遅いんですよ・・・(汗)
早速苺を買ったので、簡単に出来るコブラーをご紹介♪
ヤミーさんのところでこれを見て、「苺が安くなったら作ろう♪」と
思ってたんですよ。 念願が叶って嬉しいです。
果物にお砂糖を混ぜてココット皿に入れたら、混ぜただけの
アメリカンビスケットの様な生地をのせてオーブンで焼くだけ。
ビスケットの上にアイスクリームやホィップクリームをのせても。
今回は苺と冷凍ブルーベリーを使いましたが、桃、りんご、梨等でも
美味しく出来ます。 レシピは2人分ですが、ひとり分でも簡単に出来ますよ。
熱々~! 火傷しない様にね♪
気に入って下さったら、クリック☆よろしくお願いします。
Here is an easy fruity dessert that everybody loves!
Mix cut fruits and sugar and top with country biscuit
dough. Then, the oven will do the rest :-)
You can mix and match your favorite fruits and
make your own special cobblers.
Serve with vanilla ice cream or whipped cream.
Click more...↓ for the recipe.
If you like the recipe, please do not forget to click the
blue-&-white Recipe Blog icon and the orange FC2
Blog Ranking icon placed above. Thank you♪
ココット皿(直径9㌢x高さ4.5㌢)X2個
2 oven-proof cups(9cm in diameter x hight 4.5cm)
材料 |
Ingredients |
◆フィリング◆ いちご(大) 8個位 ブルーベリー 大さじ3 砂糖 大さじ2 レモンの皮のすりおろし 小さじ1 ◆ビスケット生地◆ バター 大さじ1強 砂糖 小さじ2 ベーキングパウダー 小さじ2 中力粉 大さじ4~5 牛乳 大さじ2 |
◆filling◆ 8 large strawberries 3Tbs. blueberries 2Tbs. sugar 1tsp. lemon rind, grated ◆biscuit topping◆ 1Tbs. butter 2tsp. sugar 2tsp. baking powder 4-5Tbs. all-purpose flour 2Tbs. milk |
◆ 苺とブルーベリーの量は、合わせた時器の縁ぎりぎりになる位で。
◆ 中力粉がなければ、薄力粉だけ、又は薄力粉と強力粉半々でも。
【作り方】
◆ オーブンを180℃(350F)に余熱しておく。
◆ Preheat the oven at 180℃(350F).
① いちごを適当に切り、ブルーベリー、砂糖、レモンの皮のすりおろしと混ぜる。
ココット皿一杯に汁ごと詰める。
Cut strawberries and mix with blueberries, sugar and lemon rind.
Pack the cups with fruit mixture.

② バターを冷たいまま細かく切って、砂糖、ベーキングパウダー、
中力粉を加えて、指でぽろぽろになるまで混ぜる。
Cut cold butter in pieces and mix with sugar, baking powder,
all-purpose flour with fingers until the mixture resembles
a crumb.

③ ②に牛乳を加えフォークで混ぜる(べたっとします) 2等分して小麦粉(分量外)を
手につけて生地を平たくまとめ、果物の上にのせる。
Mix in milk to make sticky dough. Divide into 2 and shape into disks.
Put the disks on top of the fruits.

④ 天板にオーブンシートを敷いて(これをしないと後の掃除が
大変です(笑)ココット皿をのせたら、180℃(350F)に
余熱したオーブンで25~30分焼く。
果物の汁が器から溢れてくるまでしっかり焼くこと。
Line the oven sheet with parchment paper
(because the juice bubbles up and make a huge mess!)
put the cups on. Bake in the oven preheated at
180℃(350F) for 25-30 minutes until the juice
runs over.
★ 果物のソースをとろっとさせたい時は、コーンスターチを混ぜて下さい。
You can mix corn starch if you want to thicken the fruit juice.
熱々が伝わってくるよ。
最初タイトルを見てコブラー??蛇のコブラ?
と思ってしまった私・・
早速コブラーの意味を調べたよ(笑)
なんて贅沢なんでしょ?って思っちゃう♪
ビスケット生地がサクッと香ばしく、中の果物がジューシー。
ああ、やばいですねぇ<妄想中。。。
もう日本じゃ苺がないから、他に何が使えますかね?
今手元にあるアメリカのお菓子の本に「ピーチのコブラー」って
あるのですが、あまり美味しそうじゃなかったりします(笑)
R*さんのレシピ見ると「やっぱ苺よね~」って思って
しまうな。
そうそう!
過去ログにレモンタルトアップされてましたね。
何で見なかったんだろう・・・、全部チェックしたはずなのに。
R*さんのレシピで作ってみたかったなぁ。。。
こういうのって、やっぱりコブラーって言うんですね。
なんか記憶の片隅にそういう名前があったんですが、自信がなかったのでタルトって名前にしました。
日本で今作るならチェリーかな~。ブルーベリーならあるな~。
こんどはこのビスケット生地で作ってみます!楽しみ♪
リンク&TBありがとうございまーす!
ちょうど入れ替わりでシーズンがやって来るんですね。
時差と一緒?!
これ、熱々にバニラアイスのせたいです~♪
フチからジュースが溢れ出てるのが、たまらない☆
フレッシュなフルーツを、そのまま加熱するんですね!
美味しそうだし、簡単だし、いいですね~ (^ ^)
【蛇】コブラじゃないですよw
果物のフィリングの上にビスケットの様な生地をのせて
焼くものをコブラーというらしいですね。 調べた訳ではない
ので、説明は違ってるかもしれませんが、私が食べたものは
全てそんな感じでした。
簡単な逆さパイなので、出来たら熱々を頬張って下さい♪
極寒のモントリオール(笑)にいると、どうしても日本と季節差が
出てしまうんですよねー。 苺が手に入らなかったら、桃でも
美味しいですよ。 「折角買ったのにあんまり甘くないなぁ」と
いう時に最適です♪ ココット皿で作るので、果物もそんなに
要らないし、頑張ってみて下さい。
過去ログ全部チェックして下さったんですかっ?!
ありがとうございます♪ レモンタルトはカナダで大盛況
だったんですが、日本人には甘過いかもなぁ・・・?
また気が向いたら作ってみて感想聞かせて下さいね。
そうそう。 逆さにしない逆さパイみたいなものです♪
ガーッとジュースが溢れるのがいいコブラーの証拠
みたいに言われてるので、目一杯見た目が・・・(汗)
ヤミーさんの作った生地はクッキーっぽいので、
タルトという名前があってるんでしょうね。
美味しいインスピレーション、ありがとうございました。
モントリオールはやっぱり日本より暖かくなるのが遅いからか
6月末が苺のシーズンなんですよ。 日本みたいに温室で
優雅に育てられてるものではなく(笑)、だだっ広い野っぱらで
膝と手を真っ赤にしながらの苺狩りももうすぐです♪
ブログで紹介しますので、楽しみにしてて下さいね。
私は面倒臭がりなので(笑)そのままオーブン加熱する方法で
作ってますが、少し固め(リンゴとか)のフルーツを使う場合は
一度砂糖と煮てやわらかくしてから生地をのせて焼くと
いいかもしれません。 バニラアイスを熱々のパイにのせると
溶けていい感じのソースになります。 お勧め!
こっちはもう終わりだから、うらやましいなっ。
これからは、さくらんぼだ!!
コブラーなんて名前、知らなかった☆
こうゆうお菓子をいうのね。
中の果物が熱々でとろんとしてそうで・・・
食べてみたい!!
コブラーって日本ではメジャーじゃないんですね。
オーブンが要るからかなぁ。 トースターでも出来ると思うけど。
さくらんぼでも美味しく出来ますよ♪
(煮ちゃうのは勿体無いけど(笑)
こちらではやっと苺の季節なので、これから苺のデザートが
増えると思います・・・(汗) 来年挑戦してみて下さい・・・
R*さん、アツアツだなんて、ハニジョをからかわないで下さいよぉ!(*/∇\*) エヘッ
オリャ(ノ-o-)ノ ┫
あ、痛っ!(爆)
これからバッチリ、ノートに書き記します。うふふ☆
コブラーに負けない位あつあつのハニジョ組には、
いつも当てられっぱなしですよ。 コブラーで更に
あつあつだね♪(笑)
Thank you! Please make sure your comment is not 100% alphabet :-)
Please note that your comment will not show until it is approved.
コメントありがとうございます♪
コメントは承認されるまで表示されませんのでご了承下さい。